予防のために必ず必要なこと

こんにちは!
整体院CUEのつばさです!

さて、「予防が大事、予防が大事」と言ってますが
どうすれば、その予防の第一歩になるのでしょうか。

まず必ずしないといけないことがあります。


それは、カラダを悪くしてしまっている原因を取り除くこと!!

何か良いことをプラスするよりも、悪いことをマイナスすることを優先しましょう!

たとえば、、、
汚い水の出ている水道をイメージしてみてください。

汚い水が漏れださないように、コップで受け止めています。
そして、そのコップから水があふれ出ると、痛みや不調になってしまいます。

ここでプラスの何かをするいうことは、
いっぱいになったコップを新しいコップや大きなバケツに変えるようなものです。

それにも汚い水が溜まれば、また新しいバケツを用意しないといけないですよね。

これでは、イタチごっこです。

ここで優先したいのは、『悪いことのマイナス!』
つまり、何かをしないようにすること!

新しいコップやバケツを用意するより、
汚い水の元となる蛇口を締めれば、汚い水が溜まることもないですよね!

なので、まずはカラダを悪くする原因を取り除くことで、より悪い状態にならないようにしましょう!

悪くする原因をゼロにすることは難しいですが、
原因を知り、できる限りゼロに近づけることが、とても大事になります。

なんだかまどろっこしく感じるかもしれませんが、
原因さえ分かってしまえば、意外と簡単ですよ♪

原因を見つけて、『しない』ことの選択をしていきましょう。

その場しのぎか、予防か

こんにちは!
健康をデザインする整体師つばさです!

きょうはカラダのケアに通う目的について!

あなたが、整体院だけでなく接骨院や鍼灸院、マッサージ、はたまた、エステや美容院など、カラダのケアやメンテナンスに行こうかと思う、もしくは行くときの目的って何ですか?

それぞれあるかとは思いますが、

 身体の痛みや不調を取り除きたい!
髪の毛やカラダをキレイにしたい!

というのが多いのかなと思います


不調がで出ないように、髪の毛が痛まないようにといった予防的に通っている方って少ないんじゃないかと。。。

もちろん、悪くなってしまったものを整えることは大事です

そして、予防することは、もっと大事です。

家を作るときに屋根や壁をテキトーに作る人なんていませんよね?

間取りはやデザインは色々と話し合うので、忘れがちですが、
丈夫な屋根や壁があることは、家を建てることにとって大前提なはず!

テキトーな屋根を作って、雨が降るたびに雨漏り対策するのって非効率だし
カビや修繕、その労力など、余計な考えごとが増えちゃいます。

もしトータルで高くつくとしても、みんな丈夫な屋根をつくりますよね!

カラダのメンテナンスも同じこと!
悪くなっては良くしてって繰り返すことは、カラダにとっては負担になります

(ケガや不調を良くするって、カラダは難なくやってのけますが、思っている以上に負担なんですよ(T T))

さらに、いつかその悪さがさらにひどくなったり、他に広がっていくかもしれません。

家の丈夫な屋根や壁を作るのと同じように、
カラダも丈夫に保っていられれば、良くするために余分なエネルギーを使わなくてよくなります。

これくらい大丈夫といわずに
大事な予防を意識して、自分のカラダにもう少しだけやさしくしてみませんか?

カラダを知ると動きが変わる!

こんにちわ。
健康をデザインする整体師つばさです。

前々回までのブログ「体幹トレーニングとは?」で
(前回もご参考に!「なぜ変わる!?体幹トレーニングで?」)

「カラダのうまい使い方を身につけること」を大前提においてるといいました。

もう本当に大事!これに尽きると言ってもいいくらいです!笑

苦手だったスポーツの動きも、普段の家事が楽になるのも、立ち姿勢が良くなるのも、歪みにくくなるのも

カラダのうまい使い方ができれば、どんどん簡単になっていきます

そもそも「カラダのうまい使い方」ってどういうことかというと

●自分の思うようにカラダが動かせる
●力の入れやすい体勢がわかる
           …ということ!

前回までのブログも参考にまとめると、こんなことが起きます!

体幹を鍛える

サボっている筋肉や普段使っていない筋肉を目覚めさせる

色々な筋肉が連動して動くようになってくる

今までよりスムーズに(楽に)動けるようになる

繰り返す♪

意識せずに楽な動かし方が分かるようになる
  ↑これが、「カラダのうまい動かし方が身についた」状態

あとは、

この大事な一番大事なことが身につけば、もう一人なんでもできます!

スポーツの練習でも
一人でのトレーニングも
私生活の中の動きも
ぎっくり腰になりそうな重い荷物も
長い立ち仕事も

怖くありません!!

カラダのうまい使い方が身につくように、体幹トレーニングという形でサポートさせていただきます!

それでも、一人ではどうしても確認しにくい動きのことや、フォーム確認には、また当院をご利用ください。

なぜ変わる? 体幹トレーニングで!?

こんにちは。
最近、買った服にことごとくシミを作ってしまう整体師つばさです。

前回、体幹トレーニングをすると、
家事が楽になったり、長い時間歩いていられたりなど、いいことがあるといいました。

今日は、なぜそうなるの?というお話。


まず、体幹トレーニングでは、姿勢を保つ筋肉を鍛えます。

これは、コルセットを付けているみたいにカラダを安定させることができます。

すると当然、姿勢が良くなり、効率よくカラダを動かせ、ムダなく動くことができるでしょう。

つまり、コルセットをつけてるようにカラダを安定させることで、腰痛などの歪みを予防し、

効率よく、ムダなく動けることで、家事などの動きが楽に感じられたり、長時間歩けるようになります。

おまけに、良い姿勢というのは、スタイルを良く見せる効果まであって、一石三鳥!!

やらない手はないですよね!!

使い古された言葉ですが、カラダは資本!
動けなくなっては、なにもできません。

長く、より健康的にいられるカラダづくりに遅いなんてことはありません。
小さなことからでも、ちょっとずつでも、始めていきましょう!

そんなはじめの一歩をお手伝いします!

体幹トレーニングとは?

こんにちは!
健康をデザインする整体師つばさです。

体幹トレーニングって、どんなイメージを持っておられますか?

一般的に体幹トレーニングというと、
「体の軸がブレない」「インナーマッスルを鍛える」、「ひきしめ効果」などが上げられるんじゃないでしょうか。

すべて正解です!笑


そして、そんないろいろなイメージがありますが、当院で行う体幹トレーニングではさらに、

「カラダのうまい使い方を身につけること」

大前提のテーマに、トレーニング指導・メニュー作りをしています。

カラダのうまい使い方を身につけるとどうなるか?というと
私生活では…
  ●長時間歩いても疲れにくくなる
  ●立ち姿がきれいになる

  ●カラダが歪みにくくなる  …など

スポーツでは…
  ●対人プレーに強くなる
  ●ターンの切り返しが素早くなる
  …など


「私には関係ない」と思っている方にも、

 ●掃除など家事をするのがいつもより楽になったり
 ●旅行先でも、ながく歩いていられたり
 ●疲れても腰が痛くならなかったり


と、いいことがたくさんなんですよ!

じゃなぜ、体幹トレーニングでそんな改善できるの?
ってお話はまた次回のブログで!

病気やケガを治すのはだれ…?

こんにちは!
健康をデザインする整体師つばさです!


病気やケガを治す人はだれか?
結論から言うと、病気やケガを治すのは、あなた(自分自身)ですよ!

あなたは、病気になったときやけがをしたとき誰に治してもらっていますか?

病院に行けば、お医者さん?
骨が折れたら、整形外科医さん?
カラダが歪めば、整体師さん?

他にもたくさんいますが、
たとえば、お医者さんや整形外科医さん、整体師さんは、
手術をしてくれたり、骨を固定してくれたり、症状や痛みを和らげてくれたりしますね

じゃどうして「病気やケガを治すのは自分自身」なの?

病気やケガを治すとき、最終的にカラダを治してくれるのは、自分自身の自己治癒力だったり、細胞だったり、何を食べたかで決まるからです!

お医者さんや歯医者さん、整体師さんは、その時の症状を取り除いたり、よりよく治るために処置をしているだけです

それをきっかけに良くなるかもしれませんが、
逆に、生活や原因を改めなければ、また同じ病気になるかもしれません

どう生活を送るか、原因を改めるか改めないか、何を食べるか、最終的に決めて行動するのは、自分ですよね
どんなに権威のあるお医者さんがアドバイスをしても、どれだけ的確に原因を見つけても、自分がそれをしないと意味がありません

なので、病気やケガを治すのは、最終的には自分なんですね
というよりも、自分にしかできないんです

なかなか実感できるものじゃないですが、自分のカラダって知らないところで、むちゃくちゃ頑張ってるんです!

「何かあれば病院に行けばいいや!」ではなく、
自分のカラダのことは、まずは自分で大切にしてくださいね♪

整体のイメージは?

こんにちは!
健康をデザインする整体師つばさです!

あなたは、整体と聞いて何を連想しますか?

マッサージ?
ツボ押し?
首をひねってゴキゴキ?

それぞれイメージがあると思いますが、当院では痛みのないソフトな整体を行っています

患者さまからは「不思議ー!」や「魔法みたい!」と言っていただけることもあるくらい、力を使わない施術です。

「痛いのが苦手…」
「首とか捻られたりってなんか怖い…』
という不安をお持ちの方にも安心して施術を受けていただけます

お身体のことなら、一度ご相談でけでも、お気軽にお越しください!!

お待ちしています♪

ブログ始めました♪

こんにちは!
健康をデザインする整体師つばさです!

新型コロナウイルス騒動の中で、色々と思うことがあり、
もっともっと情報を伝えていきたいなと思って、情報発信をはじめることにしました!!

さて突然ですが、屋号の『CUE』の意味知ってますか?

英語で『キッカケ』という意味です。
テレビとかのスタートの合図で「3,2,1、キュー!」ってやつですね。
他にも、ダンスレッスンなどで、次の動きの指示をすることを「キューイング」って言ったりしますが、その響きが何気に好きだったり(笑)

話はそれちゃいましたが、屋号『CUE』の由来は、『キッカケ』です。

当院に来ていただくこともそうですが、こうしてブログを読んでもらうことで、カラダのことや健康について、今までより少しだけでも深く考える『キッカケ』になれればと思っています。

当院で行っている整体や体幹トレーニングの紹介や、食事のこと、日頃気を付けるべきこと、日常でふと思ったことなど発信していくので、またお付き合いいただければと思います。

では、素敵な6月になりますように♪