カラダの声は、カラダからのメッセージ

こんにちは♪
みなさん、お盆はいかがお過ごしだったでしょうか?
まだまだ暑さは続きますが、負けじとがんばりましょう!


さて、よく患者さんにはお話させていただいている「カラダの声」について説明します。

簡単に言うと「カラダからの自分自身に向けられたメッセージ」のことです。

ケガをしたとき、病気になったとき、風邪を引いたとき
痛い
気持ち悪い
寒気がする
吐き気
発熱
下痢
 などなど、、、

これらの症状は全て、カラダからのメッセージです!


すり傷をしたとき、あなたは自分の意志でキズを治しましたか?
消毒はしたかもしれません。絆創膏は貼ったかもしれません。
でも、血を止めたり、かさぶたを作ったり、新しい皮膚を作ったりはしてませんよね。

カゼを引いたとき、あなたは自分の意志でウイルスや細菌と戦いましたか?
風邪薬は飲んだかもしれません。しっかりお休みをとったかもしれません。
でも、カラダに侵入したウイルスや細菌をやっつけたり、それらを体外に追いやったりはしてませんよね。


カラダは、あなたの意志とは別に、身体を良い状態にしようといつも頑張ってくれています。

最初に挙げた症状たちは、カラダが頑張っている結果として現れるものなんです。

つまり、あらゆる症状の理由を知ると、カラダがどんなふうに頑張っているかということが分かります。

だから、症状はカラダからのメッセージ、声なんですね。


CUEでは、
カラダがどこで、どんなふうに頑張っているかを知ることを「カラダの声を聴く」という言い方をしています。


健康への第一歩は、この「カラダの声を聴く」ことから始まります。

遠回りなようで、近道なので、ぜひ日常で意識してみてください。


今日のはなしが、あなたがより健康になるキッカケになりますように♪

それではまた!(^.^)/~~~


#症状とは #メッセージ #健康への第一歩

#富山 #婦中 #整体 #CUE #健康
#カラダの声を聴く
#あなたのカラダにキッカケを

基礎と実践のおはなし

こんにちは♪
暑さと老朽化で車のクーラーが効かず、汗だくで運転しております。
みなさんも、これだけ暑いと節電とか気にせず、涼んでくださいね。


さて、今日は基礎と実践の話です。

何事においても、基礎は土台となるもので、とても大事です!!

でも、ずっと基礎ばかりやっていても、上達やレベルアップはなかなかしません!

基礎をやりつつ、応用や実践をすることが必要です!

基礎をやって、早めに応用・実践をしてみて
できることと、できないことに注目して
そしてまた、基礎に戻って、また実践して

繰り返して、だんだんとレベルアップしていきます。


基礎だけをやっていても、何か良くなることは少ないです。

姿勢を良くするためでも
スポーツのためでも
腰痛予防でも

体幹トレーニングだけでなく、整体でも!!


どちらかというと、基礎トレも時間以外の時の方が大事で

基礎でやったことがどう関係しているのかとか
どうしたら基礎でうまくできていることが、応用に活かせるのかとか

考えながら、使えるようにすることが、一番大事なんですね!


そして今回、約半年間、体幹トレーニングやエアロなど、基礎と応用をいろんな形でやってきた、わくわく空間kitEN のオーナーが、立山に初挑戦します!

山頂で一泊するとのことなので、夕焼け、星空、御来光がきれいに見れるといいですね!

今日のはなしが、あなたがより健康になるキッカケになりますように♪

それではまた!(^.^)/~~~


#立山登山 #初挑戦 #基礎 #応用

#富山 #婦中 #整体 #CUE #健康
#カラダの声を聴く
#あなたのカラダにキッカケを

健康と不健康のおはなし

こんにちは♪
演劇の本番が終わってから、ちょっと力が抜けちゃってるつばさです。


あなたにとって健康の定義って何ですか?

痛みがないこと?
不調がなこと?
いつも元気でいること?

上のような、いわゆるいい状態であるだけが健康ではありません!


むしろ、健康になればなるほど不健康であることに気がつくようになります!


どういうことかというと、
人は、日々変わる環境や天候に合わせて、常にバランスを取りながら生活をしています。

バランスを取る中で、小さい大きいはありますが、体調は上下しています。
その体調の細かい上下を繊細に感じ取り、気づけることが健康でということです。


人間は、悪い環境であってもすぐに慣れてしまう動物です。

それは身を守る為でもありますが、不健康に慣れてしまうと、自分が悪い状態なことに気づきずくなります。
逆に健康な人は、少しでも体調に変化があると、すぐに気づくことができます。

たとえば、ボロボロの車にキズが一つ増えたところで、気づかないし、気にもならないですよね。
逆に、ピカピカの新車にキズが出来ようもんなら、すぐに気づきませんか?


より細かく、より早く体調の変化に気づくことが出来れば、修正もカンタンです!

「何年も風邪ひいたことない!」
「毎日バリバリ仕事してる!」
「忙しいけどへっちゃら!」
なんて言って、健康自慢している人は、たまには今の生活を振り返ってみてはどうですか?


健康であるほど不健康に気づき、健康でられる!

そんな不思議なおはなしでした。


今日のはなしが、あなたがより健康になるキッカケになりますように♪

それではまた!(^.^)/~~~


#健康とは #不健康とは #気づけるチカラ

#富山 #婦中 #整体 #CUE #健康
#カラダの声を聴く
#あなたのカラダにキッカケを

あっという間に冬の気配

こんにちは♪
毎度、更新をサボりさくっているつばさです。

暑い暑いと思っていたら、10月から急に寒くなってきましたが体調は崩されていませんか?


気温の差が大きくなったり、日に日に天気が移り変わるようなこの季節には、自律神経が乱れやすくなります。

そうなると、やる気が出にくくなったり、眠りが浅くなったり、食欲が異常に増したり、逆になくなったり、、、

こんな症状になるとさらに悪くなる。

負のループが出来てしまい、なかなか体調がすぐれないなんて方も多くいると思います。


そんな時こそ、自分のカラダと向き合うことをしっかりしていきましょう!!

微妙なカラダの変化に目を向けて無視しない。
カラダの力や回復力を手助けしてあげる。
カラダに悪いことを出来るだけ避ける。

くれぐれも食欲に負けて、暴飲暴食などしないでくださいね!(笑)


あなたのカラダは、いつもあなたのことを一生懸命応援してくれています!!


今日のはなしが、あなたがより健康になるキッカケになりますように♪

それではまた!(^.^)/~~~


#季節の移り変わり #体調管理

#富山 #婦中 #整体 #CUE #健康
#カラダの声を聴く
#あなたのカラダにキッカケを

あなたはいま健康ですか?

こんにちは!
またまた、またまた、お久しぶりの更新になってしまい申し訳ありません。

ぼくにとっては楽しくもあり、厳しく、短くもあり、長い冬が終わり、冬眠から目覚めた気持ちで、改めて更新していきます♪


さて、今年は久しぶりに冬らしい冬になり、ずっと雪かきをしていた方もいたんじゃないでしょうか?

カラダに痛みは残っていませんか?
風邪は引いていませんか?
お医者さんに日課のように通っていませんか?
お通じは、気持ちよくありますか?(毎日でなくても気持ちよくってとこがミソです)
朝はパッと起きれますか?
いつも元気にいられていますか?


『健康』って聞くと、上のような質問が浮かぶんじゃないかなと思います。

では、すべて『はい!!』と答えられた方は健康なんでしょうか?

もちろん、快適に生活が送れていれば、健康っぽいですよね!

そして、一般的にはそれが健康の定義のひとつでしょう。


でも、カラダはいつもやじろべえのようにバランスを取りながら、健康を保っています。

天候の変化、食事、睡眠、会社でのストレスなど、環境からぼくたちのカラダが受ける刺激は、大きいものから小さいものまでたくさんあります。

そんななかで、カラダに影響が全くない方が、むしろ不思議なんです。


カラダへの影響は、人それぞれで、大小も様々です。

しっかりとカラダを整えていれば、受ける刺激にもサッと対応して、影響は最小限でしょう。

逆に、カラダがガタガタであったり、他のことで手いっぱいであれば、受ける刺激に反応することすらできず、影響は溜め込まれてしまいます。

緊張の糸が解けて~、なんてことはまさに代表例ですね。
(そんな頑張りが必要なときもあるかもしれませんが、、、)


なので、カラダに全く何も不都合がないことと、『健康』とは直結しなんです。

大なり小なり、間違いなく環境からの影響を受けて、カラダは必ず何かしらの対応を常にしています!

その対応していることに、出来るだけ細やかに気づいてあげられると、無理をすることを避けられるはずです。

そうすると、短期的にも、長い目で見ても、より健康でいられますよ♪


今日のはなしが、あなたがより健康になるキッカケになりますように♪

それではまた!(^.^)/~~~


#本当の健康 #カラダの声 #気づく

#富山 #婦中 #整体 #CUE #健康
#カラダの声を聴く
#あなたのカラダにキッカケを

痛みの原因はなに?

こんにちは♪

絶賛、歯の痛みに苦しんでいるつばさです!(笑)

治療をしてはいるものの、痛い日は何も手につかないくらいのときも(・_・;)


あなたも、歯の痛みだけでなく、色々の痛みで苦しんだことは一度くらいはあるんじゃないでしょうか?

では、そんな苦しいときあなたはどうしますか?

病院に行く?
痛み止めを飲む?
我慢する?

対処も人それぞれだと思いますが、原因も人それぞれですよね?

そして、原因をどこまで深く探しますか?


例えば、ぼくの歯の場合、、、

歯医者さん曰く、歯の神経に菌が感染したらしく、ガスが発生して、圧迫された結果、痛みになっていたそうです。

では、それは痛みの原因?

虫歯であれば、虫歯が出来たことが原因?
頭痛であれば、たとえば風邪を引いたか?
腰痛であれば、たとえばヘルニアだから?

それらは全て、原因ではなく結果です。


虫歯を作ってしまうような食生活を続けていた結果、虫歯になって痛みに苦しむことになって

風邪を引いてしまうような、免疫力を落とす生活をしていた結果、風邪を引いて頭痛になって

ヘルニアになるような、歪みをつくる姿勢を長年続けた結果、ヘルニアで腰痛になってしまう


自戒の念を込めながら、ブログを書いていますが、ぼく自身、歯を傷めるような食生活を繰り返していたということですね。

歯医者に行って、どれだけ完璧に治療してもらっても、食生活を改善しない限りは、間違いなく繰り返し痛みに苦しむことになるはずです。


他の例でも同じで、どれだけ治療をしても、痛み止めを飲んでも、我慢しても、良くならず繰り返します。

病気を治すことも大事ですが、病気になった原因を正さない限りは、本当には治りません!

病気を見つけることよりも、一歩深く、何が原因で病気になっているのか考えてみてあげてくださいね!

そうすると、いま何をすればいいのか、答えは変わってくるはずです(^^♪


今日のはなしが、あなたがより健康になるキッカケになりますように♪

それではまた!(^.^)/~~~


#原因 #根本治療 #もう一歩深く

#富山 #婦中 #整体 #CUE #健康
#カラダの声を聴く
#あなたのカラダにキッカケを

逆効果!?足の動きを妨げること?

こんにちは♪

改めまして、がんばって火曜・金曜更新していきます!


今回は、前回、前々回の続きです!
参考はこちらまで↓↓↓
  前編 あなたは足の指を使えてますか?
  中編 かんたん足指トレーニング!!!

普段、健康のためにと、知らずにやってしまっているかもしれない、要注意行為についてです!

ちょっとのことですが、実は足指だけではなく、全身に影響を与えているかもしれませんよ?


◆ インソール ◆
足を支える、歩きをサポートと言われ、スポーツをする人だけでなく、一般にも広く利用されるようになったインソールですが、実はカラダには大きな負担になっているかもしれません。

実は、自分に合う合わない以前の問題だったりします。

CUEでは、安易に入れないことをおすすめしてます!


◆ 5本指ソックス ◆
今の時期では、寒さ対策に履いている人は、結構多いんじゃないですかね。

より足の指が使えるように、、、なりませんので、ご注意ください。(笑)

足指の動きの悪化、血流の悪化、冷え性の悪化など、狙ってやったこととは真逆の効果になってしまうこともあります。。。


◆ スリッポン ◆
ここ数十年で、あるスリッポンが爆発的に売れて、いまでは類似品が100円均一でも売られてますね。

簡単に、脱ぎ履きができて、その上、スリッパほど簡単に脱げない絶妙な形!!

こんないいとこばかりに見えるスリッポンが、実はカラだのゆがみの原因になってしまったり、足指の動きを衰えさせてしまうことがあるんです。。。


他にも、筋力トレーニングでできてしまった悪い癖や、
普段の生活で何気なくやってしまっている癖などが妨げになっていることもあります!!

以前にも書きましたが、、
足指は、身体を動かすうえでとても重要です!!

一方で、足指は、良くも悪くもとても繊細な部分です。

常に、あなたのカラダを支えてくれている足を、たまにはねぎらってあげてください!


今日のはなしが、あなたがより健康になるキッカケになりますように♪

それではまた!(^.^)/~~~


#足指 #トレーニング #悪癖 #実はよくないこと

#富山 #婦中 #整体 #CUE #健康
#カラダの声を聴く
#あなたのカラダにキッカケを

かんたん足指トレーニング!!!

こんばんは♪

さっそく更新を忘れてしまいました(面目ない。汗)

今日明日で、去年書き残していた足指についてです!!


足の指は、身体の傾きや重心のズレのセンサー、重心移動をスムーズするという役割があり、普段あまり気にかけていないと思いますが、とても重要な部位です!

詳しくは、こちらの記事にて、 ≪あなたは足の指を使えてますか?≫


では、どうやったらセンサーを鋭くしたり、重心移動をスムーズにできるようになれるのか、トレーニングをいくつかご紹介します!


足指トレーニング その① ~ グーチョキパー ~
その名の通り、足の指を使ってグーチョキパーをします。

まずは、ある程度自在に動かせるようになりましょう!!

左右どちらかが、やりやすかったり、どれかだけやりにくかったり、違いや特徴を観察してあげるのも、大切なトレーニングの一環です。


足指トレーニング その② ~ 指間ニギニギ ~
これは、簡単なもみほぐしです!

足の指の間に、それぞれ手のゆびを入れて、手の方だったり、足の方を軽くギュっギュっと握ります。

痛くなりすぎないように、注意してくださいね。


足指トレーニング その③ ~ タオル引き寄せ ~
これは、足首のリハビリなどでもよくされる有名な運動です。

実際に力を入れて、指をしっかり使えるようにトレーニングします!

イスに座り、床に広げたタオルを、足の指だけを使って、手前に引き寄せます。

かかとの位置は動かないように注意です。
そして、出来るだけ、指全部がしっかり使えるようにグーパーを繰り返しましょう!


足指トレーニング その④ ~ 足指歩き ~
直立して、足の指をグーパーしながら前に進みます!

タオル引き寄せの発展トレーニングですね!

歩くとき、走るとき、残り足で最後までグッと蹴りだすとき。
また、バランスを崩して、身体が前に行きすぎないように、踏ん張る時に重要です。


足指トレーニング その⑤ ~ 片足バランス ~
最後は、足指、さらには足裏全体ののセンサーを鋭く鍛えます!

やることは簡単!片足立ちをするだけ!!わら
ただし!!
いま、足のどこに重心があるのか、慎重にじっくり感じて、バランスが崩れないように、細かく修正しましょう!

簡単な人は、上げた脚をさらに固くしたり、手を上げたり、目をつむったりしながら、バランスが崩れやすい状況を作ってみてレベルアップしてくださいね。


さて、バーッと5つのトレーニングを紹介していきました!!

一つ一つは簡単なことですが、いま足の指が使えてないなと思う方は、ぜひ日々コツコツとトレーニングしてみてください!!


今日のはなしが、あなたがより健康になるキッカケになりますように♪

それではまた!(^.^)/~~~


#足指 #トレーニング #バランス #体幹 #重心

#富山 #婦中 #整体 #CUE #健康
#カラダの声を聴く
#あなたのカラダにキッカケを

あなたは足の指を使えてますか?

こんにちは♪
きまぐれすぎるブログですみません。

今日は、よく聞く足指が使えることの意味について!


「足の指を使えるようになりましょう!」というのは、一度は聞いたことがあるんじゃないでしょうか?

もちろん、とても大切なことです!!

ただ、何にいいのか知らない方も多いんじゃないでしょうか?


足の指の役割は、身体の傾きや重心のズレのセンサー、重心移動をスムーズすることにあります。


人間は二本足で立っているので、常にバランスを取っていないと倒れてしまいますよね。

当然、バランスを取るためには、身体の傾きや重心のズレを感知する必要があります。

そのズレを感知するのに、足の指が使われています。


そして、その感知したバランスのズレを細かく修正するのに、また足の指が使われています。

とても細やかな作業を延々としてくれているんです!!


さらに、その細やかな作業は、歩いたり、走ったり、立ち上がったりと、動くときに必要な重心移動をしている時にも大活躍しています。

動きたい方向に、重心が向かうようにバランスを取ってくれているんです。

重心移動がうまくいかないと、無駄な動きが増えて疲れやすかったり、ケガをしやすくなってしまいます。


足の指は、普段はあまり使っている実感の少ない身体の部位かもしれませんが、動くときにはいつも頑張ってくれている大切な部位です。


手のケアは、こまめにしている方は多いと思いますが、たまには、足のケアもして労わってあげてくださいね!

また今度、簡単にできる足指のプチトレーニングと、足指の動きを妨げてしまう注意点をお伝えします。


今日のはなしが、あなたがより健康になるキッカケになりますように♪

それではまた!(^.^)/~~~


#足の指 #重心移動 #バランス
#足の指使えていますか

#富山 #婦中 #整体 #CUE #健康
#カラダの声を聴く
#あなたのカラダにキッカケを

あなたはカラダからの声を聴けてますか?

こんにちは♪
つばさです!


あなたはカラダから発せられている声(メッセージ)を聴けていますか?

カラダからの声を聴くことは、健康への第一歩です!


修行をして悟りを開いたり、チャクラを…っていう、特別なことではありません!!

いつも感じているような簡単な感覚です。

お腹が鳴る
お腹が空く
なんとなく果物(ものは何でもよいが特定のもの)が食べたい
身体がだるい
風邪を引きそう
熱が出る
咳をする

…などなど


どれも感じたことのある感覚ですよね。

そして、
「お腹が鳴ったからご飯だ!」
「頭を使ったから甘いものを欲している」
「風邪を引きそうだから風邪薬だ」
とも思ったことありませんか?

実は、これらすべて間違なんです!


カラダからの声を正しく聴くためには、大事なことが2つあります!

★1つ目 ★
カラダからの声に気づくために、まずは自分自身の状態に敏感になること。

まずは単純に、いま自分の身体がどんな状態なのかを感じることができないと始まりません。

最初は、どんなことからでもいいです!
分かりやすことや、なんとなくで大丈夫です。

特に、食欲不振や身体の痛みなどの不調に関しては、感じ取りやすいと思います

ですが、調子が良い時期の、ちいさな好不調の変化って気づきにくいんですね。
気のせいだと思い込んで、蓋をしがちです。

いつの間にかやってくる夏バテなんかは、代表です。

お腹は冷え切ってしまっているのにまだ冷たいものを食べたり、自らの体温調整機能を奪うほどクーラーに頼ってしまったり。

じつは、夏バテなどの不調に陥るもっと早い段階で、カラダはメッセージを発しているはずなんですね。



★そして、2つ目 ★
自分自身の状態、つまりカラダからの声の意味を正しく知ること。

例えば
お腹が鳴るのは、次のご飯を欲しているからではなく、お腹の食べ物が一通りなくなり、掃除をするために動き始めた合図です。
なので、むしろご飯は入れちゃいけないんですね!

他にも
熱が出るのは、体の中に侵入してきた菌やウイルスなどの敵と戦いやすくするためです。
なので、これもむしろ解熱してはいけないんです。

熱は悪さをしているわけではなく、カラダを助けているんです。


知らないで間違った対処をしてしまうことはたくさんあります。

特に、注意してほしいのは、カラダの声と、脳からの信号は別だということです。

脳はとても単純なんですね。(改めて書きますね)

良く言えば素直なんですが、悪く言えばバカなんです。(笑)

そういった違いを知ることで、いまの身体の状態を正しく知ることが出来ます。


1つ目は、ちょっと意識すればすぐにでもできることです!

2つ目は、少しずつ気になるとこからでも、初めてみることをおススメします!


あなたのカラダは、いつもより健康でいられるために声(メッセージ)を発しています。

ちょっとずつでも、その声(メッセージ)をがしっかりと聴いてあげてくださいね♪



今日のはなしが、あなたがより健康になるキッカケになりますように♪

それではまた!(^.^)/~~~


#カラダの声 #メッセージ #意味

#富山 #婦中 #整体 #CUE #健康
#カラダの声を聴く
#あなたのカラダにキッカケを