経皮毒が怖い3つの理由

こんにちは♪

経皮毒シリーズ第三弾です!(勝手にシリーズ化)

布ナプキンの体験談を書かせてもらって、経皮毒について基本を学んで、
そして今回は、『どうして経皮毒を気にするのか?』についてです!


経皮毒が気にするべき理由は3つあります。

 ①身の回りのありとあらゆるものに使われていること
 (触れることが多い)
 ②消化・分解されず、どんどんと蓄積されていくこと
 (体外に出にくい)
 ③すぐに症状が出ることが少なく、気づきにくいこと
 (何年もあとに症状になる)


≪①身の回りのありとあらゆるものに使われていること≫

前回の記事でも簡単に列挙したように、現代の生活の中には、ありとあらゆるものに含まれていて、生活用品を選ぶときに、経皮毒を全くのゼロにするのは、もはや無理なくらい生活の中に溶け込んでしまっています。

 ※前回の参考はこちらから⇒『けいひ毒ってなんじゃらほい?


②消化・分解されず、どんどんと蓄積されていくこと

経皮毒と呼ばれる化学物質は、石油から作られているものがほとんどです。

油なので、同じ油とは仲が良く、溶け込みやすくて当然ですよね!

そして、人を形づくっている細胞の膜は脂肪であり、さらに脳の60%は脂肪でできています!

油生まれの化学物質は、細胞膜を簡単に通りぬけて細胞にたまったり、脳に溶け込んでいってしまうんです。


体内に入った毒物は、普通は分解したり、排出したりされます。。。が!!!

化学物質の場合、分解して排出するには大きな負担になったり、分解しきれずに脳や細胞に溜まっていってしまうんです。


③すぐに症状が出ることが少なく、気づきにくいこと

分解しきれずに溜まっていってしまう化学物質ですが、一度に溜まる量は少なく、すぐに体調を崩したり、症状が出ることはまずありません。

少しずつ、少しずつ溜まっていって、ある時突然症状が出たりします!!

長年使って問題がなく、種類も多いので、どの物質が原因かはっきりと特定ができなくなってしまうんです。


そしてさらに怖いのが、長年溜まっていくのは、個人の問題だけではないことなんです!!

化学物質が分解できないのは、体内だけでなく、自然界においても同じで、
最後には、下水やゴミなどあらゆる経路で自然に流れていきます。

すると、それらは魚や動物、植物が身体に取り込んでしまいます。
もちろん、人の触れる時よりも、はるかに薄くなっていますが、確実に取り込んでいきます。


水に溶けた化学物質は、植物が吸収し、植物は草食動物に食べられ、草食動物は肉食動物に食べられる。
(食物連鎖とか、生体濃縮の仕組み)

こういった学校で習う自然のサイクルの中で、人間の口に入ってくることもありますよね。

より後半に食べる生き物ほど、それまでのサイクルで溜まった化学物質の量が多くなっていきます。

ゆっくりと、少しずつ、知らない間に、溜め込んでいると考えられます。


前回の最後と同じになってしましますが、もう今の生活から急に化学物質ゼロにすることは、不可能に近いです。

あなたのカラダのために、
ゆっくりと、少しずつ、できるとこから、カラダに優しいものを選んであげてください。


#経皮毒 #できることから #21

#富山 #婦中 #整体 #CUE #健康
#カラダの声を聴く
#あなたのカラダにキッカケを

けいひ毒ってなんじゃらほい?

ケイヒ?経費?軽費?

いえ、経皮毒(けいひどく)です!!


こんにちは♪

布ナプキンの体験談の記事で、サラッと登場した経皮毒について、どんなものか、どんなものがあるのか、一緒に勉強していきましょう!


経皮毒とは、食べものや呼吸からではなく、皮膚などの身体の表面から取り込んでしまう有害物質のことです。


そもそも、「皮膚から吸収するなんてあるの?」と思った人いませんか!?

湿布、塗り薬、ニコチンパッチなど、皮膚から吸収させる薬は多く、確実に皮膚からの吸収がされてることは分かりますね。

そして、経皮(皮膚)からの吸収率は、以下のように身体の部位によって違います。

≪腕の内側を基準にしたもの≫
手のひら・・・0.83倍
腕の内側・・・1倍
頭   ・・・3.5倍
額   ・・・6倍
背中  ・・・17倍
男性器 ・・・42倍
女性器 ・・・50倍

生殖器が圧倒的に高いのがわかるかと思います。
なので、月に一度とはいえ、ナプキンやタンポンの経費毒は無視できないんです。

   ⇓布ナプキン使用の体験談はこちら⇓
生理痛の意外な原因とは? ~布ナプキンって?~


その他の部位でも、特に女性ほど、化粧、ハンドクリーム、リップ、シミ消し、日焼け止めなど、お肌のケアとして、日々、皮膚に何かをすることがとても多いんです。

日用品にもあふれていて、洗剤、入浴剤、シャンプー・リンス、防カビ剤、はみがき粉、ナプキン、おむつなどなど、、、

いつも使っているものが、知らない間にも、今まさにじわじわと身体を傷つけているかもしれません。。。


でもだからと言って、今さらすべてを急に変えることはできませんよね。

そこで、まず一番に気をつけるなら「合成界面活性剤」です!!

合成界面活性剤は、油と水を混ざりやすくするために、油膜を壊すんですが、それは人の皮膚でも起こります!!

人は、身体の中に、菌や有害物質が簡単に侵入しないように、油の膜(皮脂)でバリアを作っています。
そのバリアである皮脂を壊してしまうんです。

すると、バリアが壊された皮膚は、もうツーツーです!(それは言い過ぎか!?)

合成界面活性剤が使われている製品は、
●化粧品類
●台所、洗濯洗剤(最近は洗濯後も残る強いものが多い)
●シャンプー、リンス
●はみがき粉
●ナプキン、おむつにも

最近では、合成界面活性剤の使われていない製品も増えてきています。

「今、大丈夫だから!」ではなく、出来るところから少しずつ変えてみてはどうでしょうか?


#経皮毒 #知らないうちに #20

#富山 #婦中 #整体 #CUE #健康
#カラダの声を聴く
#あなたのカラダにキッカケを

生理痛の意外な原因とは? ~布ナプキンって?~

こんにちは。

あなたは重い生理痛で悩んでいませんか?

ぼくの友人でも、生理痛で毎月つらそうにしている方が多いです。

今日は、友人が布ナプキンを実際に使ったお話を聞かせていただいたので、お伝えさせていただきます!


まず、生理痛が重くなる原因って知っていますか?


個人差はもちろんあるものですが、
その他の原因として、身体の冷えや脂質の多い食事、ストレスなどがあげられます。

そして、あまり知られていませんが、ナプキンやタンポンが原因になっていることがあります!

ナプキンやタンポンに使われている化学物質が、身体に害を与えているんです。

いま、紙ナプキンに替えて、布ナプキンをすすめている方は多いです。


最近、「布ナプキンを試してみます!」という方がおられて、有り難いことに感想も聞かせていただくことができました。

(改めて、ほんとにありがとうございます!<m(__)m>)


その方は、それほど重くはないが、量が多い方だそうで、布ナプキンで吸収できるか少し心配しておられました。

そして、使ってみて・・・

【良かったところ】
・生理痛がほとんどなくて楽だった
・思っていた以上に吸収できてた
・紙ナプキンより、むしろ蒸れたりがなかった
・肌ざわりとてもよかった
・繰り返し使えて経済的

【改善しないといけないところ】
・多い日に少しだけ吸収しきれなかった(→紙ナプキンと併用で心配なし)
・手入れはしないといけない(→浸け置きしてから洗濯機)

全体的にもとても良かったとのことでした!!
何より生理が軽かったことに感動しとられました!!


女性の中には、経血に対して、汚いイメージを持っとられる方も多いと思います。
でも、経血の状態で、カラダの調子を知ることもできるんです。

バランスの取れた食事だと、経血は澄んだ赤色になります。
一方、脂質や砂糖を摂りすぎていると、ドロッと濁った色になります。

経血はカラダの状態や病気のサインにもなる、身体からのメッセージなんですね。


ぼくどれだけ頑張っても体験できないことですが、自信をもっておススメすることができそうです!!
感想を聞かせていただいたことにホントに感謝です!!


紙ナプキンの化学物質がどうして、身体に害を与えるのかは改めてまた書きます!!

今回は体験談をシェアさせてもらいました。


最近では、薬局でもオーガニックコットンを使用したナプキンなどが出てきています。

布ナプキンも色々なものがあり、かわいいデザインのものあります。

ぜひ一度試してみてほしいな!と、話を聞いて強く感じました。

毎月のつらい生理が、少しでも楽になるキッカケになればと願っています。


#経皮毒 #社会毒 #ナプキン #19

#富山 #婦中 #整体 #CUE #健康
#カラダの声を聴く
#あなたのカラダにキッカケを

健康法を実践する最初の3ステップ

こんにちは。

こんなご時世、「健康」、「免疫力」は気になるキーワードじゃないですか?


〇〇健康法に頼るのは良くないことは、以前書きましたが、

「じゃ、どうすりゃいいんだよ!?」と聞こえてきそうですね。

健康のために何かをするときに、気を付けることは何か、紹介します。

大事なことと実践しやすいことを3つだけ!


1.カラダに悪いものを摂らないこと
2.色々なものを食べること
3.食事は腹八分目にすること



まず、「1.カラダに悪いものは摂らないこと」

良いものを摂ること以上に、悪いものを摂らないことが重要です。

カラダを悪くしてしまうものを取り続けると、どれだけ良い物を摂っても効果は半減です。

カラダに悪いものが何なのかをまず知りましょう!!


次に「2.色々なものを食べること」

使い古されたような話ですが、偏った食事をせずに、バランスよく色々な食材を摂ること。

身体が働くときには、栄養素がそれぞれ単体で作用しているわけではありません

例えば、マグネシウムは、骨の形成に重要なミネラルです

が、その他にも、ビタミンが働くための手助けをしたり、ミネラルのバランスを整えたりと、やっていることや作用は、数百もあります。

他の栄養素にも、それぞれにたくさんの仕事があるので、バランスよく栄養が必要なんですね。

つまり、様々なジャンルの様々な食材を摂ることで、自然と栄養のバランスの取れた食事になります。


最後に「3.食事は腹八分目にすること」


食べ過ぎは、内臓に負担をかけ、そこから弊害が発生します。

食事の量を減らすことで、働きすぎの内臓を休ませる時間を作ってあげましょう

ただ、食事は楽しい時間でもあり、腹いっぱい食べることは幸せなことですよね!

我慢しすぎず、「たまに思いっきり食べる」というスタイルをおすすめします!

ご飯の量を変えるのは、意外と難しいかもしれませんね。

週に1日からでも、少しずつ始めてみてると、気持ちも楽にスタートできるはずですよ。


最初は、基本的な考え方を知って、ゆるく始めてみませんか?


#栄養のおはなし #健康法 #基本 #10

#富山 #婦中 #整体 #CUE #健康
#カラダの声を聴く
#あなたのカラダにキッカケを

カラダの声を聴くということ

こんにちは♪

あなたは、「カラダがゆがんできたなぁ」とか、「風邪引きそうだな」とか、「体温下がってきたなぁ」とかって感じれますか?

風邪の引き始めは、分かる方は多いかもしれません。

「体温下がってきた」とか、「カラダがゆがんできたなぁ」って分かりますか?

カラダの変化は様々ありますが、それらを直接『感じる』人もいるかもしれません。

また、別の変化で気づく人もいるかしれません。

そういったカラダの変化のサインは、人それぞれ違います。そして、色々な形で出てきます。

なんとなく変だなぁとか、力はいらないなぁとか、背中に違和感あるなぁとか、ゆがんでくると頭痛がするなぁとか、ほんとに色々です。

なぜ、こんな話をするかという、これらのサインは、常にカラダから送られていて、何かを伝えてくれているからなんです。

そしてそのサインにより細かく気づくことができれば、多くの病気や慢性痛にはなりにくいからなんですね!!

食事にしても、カラダがいま何を欲しているか、どれくらい食べるのがいいのか、はたまた食べないほうがいいのか。

『食べたーい!!』って欲望とは違って間違いなく、カラダからはサインが送られていめす!

カラダからのこういった声(サイン)聴けてますか?

これは、どんな場面においても、一番大切にしてほしいなぁとつくづく感じることです。

カラダからの声を無視して、毎日好きなものを満腹まで食べていませんか?

ちょっと耳を傾けて、カラダの声聴いてみてください。

#カラダの声 #サイン #5

#富山 #婦中 #整体 #CUE #健康
#カラダの声を聴く
#あなたのカラダにキッカケを

赤ちゃんの不思議な動きはなぜ?

こんにちは♪

みなさん、赤ちゃんは好きですか?

なんだか分からないけど、とにかく可愛くて、見ていて飽きないですよね。


赤ちゃんをずっと見ていると、不思議な動きをよくしていることってないですか?

「寝ずらいのかな?」とか
「暑いのかな?」って
気になってしまいますが、それ以外にも大切な意味があるのを知ってますか?

腕をのばしたり
手をグーパーしたり
片足だけ伸ばしたり
色々な動きをしています。


実はそれらの動きは、大きくなったときに、
歩いたり、身体を動かすために必要な動作や感覚を、学んでいるんです。

何度も何度も、ひたすら繰り返し
こんな風に腕を伸ばせば、ここを触れる
これくらいの力なら、これだけ動かせる
などなど

他にも、それぞれ個性豊かに動いています

身体の動き、動いたあとの身体の位置、視界の変化・・・
もう、すべてを全身で感じ取っています。

ぼくたちが当たり前にしている身体の動きを、この時期に全身で、全力で、感じて、学んで、身に着けているんですね。


子育て中の親御さんにしてみると、せわしなく動いて、鬱陶しいと感じてしまうこともあるかもしれません。

他の子と違う動きをして、大丈夫か?と心配になることもあるかもしれません。


でも、大丈夫です。

ママさん、パパさんの手助けが必要なことはたくさんありますが、
小さな赤ちゃんの時からすでに、ひとりで生きていくための準備を着々としているんです。


力も、知識もなく、できないことはたくさんありますが

自分の身体と最も向き合って、身体の動きを学んでいるのは、赤ちゃんなのかもしれませんね。

赤ちゃんの成長力には勝てないかもしれませんが、いくつになっても身体の動き方は磨けますよ。

より良く、スマートに身体を動かせることは、いいことたくさんです。

歳だからと諦めずに、身体の動かし方、磨いてみましょう♪


#体幹トレーニング #身体の動かし方 #5

#富山 #婦中 #整体 #CUE #健康
#カラダの声を聴く
#あなたのカラダにキッカケを

カラダの反応をどう捉えるか?

こんばんは!

今日はちょっとしたカラダのお話を!

あなたは『なんとなく嫌だなぁ』とか、『なんか手が変だなぁ』とかって、はっきりとしないことを感じることはないですか?

そして、そんなときあなたは、その感覚をどうしますか?

湿度や気温のせいと、気にしないですか?
体調がちょっと悪いだけと、流しますか?
これくらい問題ないと、なかったことにしますか?
年のせいと、諦めますか?
わたしが変なだけと、責めますか?

そのちょっとだけ、どなんとなく感じるものは、間違いなくカラダからのサインです。

何かしらのサインを、あなたに送っているんです。


今日、似たお話を聞きました。

その方は、たまに急になんとなく嫌な気持ちになることがあるそうです。

普段は、気のせい、ちょっとした体調の変化かなと、気に留めないそうです。

そして、施術中にも急に手がピリピリとしたと驚いていて、「え!?」と表情を変えて、心配していました。

実は、ぼくは整体中にも、れいきを流しています。
その方は、ただれいきが流れているのを感じただけだったんですね。

れいき自体はなんとなく知っとられたみたいで、『ちゃんと流れてるのを感じることできるんですね!』というと。
『わたし、そういうの鈍いから、分からないんです』とおっしゃっていました。

ぼくから見ると、しっかりと受け止めれていて、感じることもできているのに、『鈍いから』ということで、そのサインをスルーしてしまっていました。

『大丈夫です、ちゃんと受け止めれていますよ』とお伝えしましたが、しばらくはまだ半信半疑かもしれませんね。





こんなことは、よくあることかなと思います。

本当は何かを感じとっているけど、自分にはそんな感じることできないからとスルーしてしまう。


どんな人にも、その何かは感じることはできます。

自分なんてと思わず、素直に受け取ってみてくださいね。

実はもうすでに、しっかりと感じているはずですよ!


#れいき #第六感 #4

#富山 #婦中 #整体 #CUE #健康
#カラダの声を聴く
#あなたのカラダにキッカケを

免疫力とは?③ ~本来持つの力を使う~

こんにちは♪

これまでに…

熱や咳などの症状の意味 ≪免疫力とは?①~せき、熱、鼻水は大事な味方!~
免疫システムの全体の話≪免疫力とは?② ~免疫はチームプレー ~

という2つ、仕組みの話をしました。


『免疫について、仕組みは分かった!
 じゃ、つぎはどうすれば免疫を上げれるの!?』

ってことですよね。


先に結論から言いましょう!!

実は、基本的に何もしなくていいんです!!


人間だけでなく、動物には自己免疫力があります。

感染症やケガをしたときには、意識しなくても身体は自然と、治そうとしますよね?

それが自己免疫力=免疫です。

人間にはもともと戦う力があるんですね。


それなのに、なぜ免疫力を上げよう!というお話になるのかというと、

知らない間に、免疫を下げてしまっているんですよ。


その原因は、いろいろで…
ストレス
添加物
不必要な薬
運動不足
食べすぎ
睡眠不足
人工の灯
エアコン
などなど…


と聞くと、今の暮らしには欠かせないものばかりですね(汗)

原因といわれても、やめるわけにはいかないし…


だからこそ、『免疫を上げる』という意識が重要です!

『分かってんだ、それは!上げる方法を早く!』って聞こえてきそうですが

『実はもうすでに十分な免疫力を持っている』ということは、どう上げるかよりも大切になってきます。

さきほど出てきた原因を減らしていけば、もうすでにある免疫力は自然とあがっちゃいます!!


そして、ちょっとずつでもいいんです。
少しだけ原因を減らしてみてください。

ちょっとストレス発散の時間を作ったり
ちょっとでも添加物の少ないんモノを選んだり
ちょっとだけいつもより階段使ったり
ちょっとだけいつもより早く寝たり


何かをプラスしてするよりも、、時間もお金のかからないシンプルな方法です!

出来るところからちょっとずつ♪


一緒に頑張りましょう!!


#3

#富山 #婦中 #整体 #CUE #健康
#カラダの声を聴く
#あなたのカラダにキッカケを

○○健康法で体調良くなった人って?

こんばんは。

昨日、バランスが大事、単体では意味がないよということを言いましたが、

それはつまり、『○○健康法』や『〇〇は、▲▲に有効!』という、〇〇だけあればよい!という考え方と言い換えられますね。

決してそれが悪いわけではありません。


その『〇〇』で体調が改善した人は確かにいます。

ただそれは、「その人に合っていただけ」なんですね。


人それぞれ、生活環境や遺伝、体調、そして食との相性も違います。

その見極めとバランスが難しいのですが、本当に大事です。


駆け足ですが、なんとなく分かっていただけましたか?


それでは、また明日♪


#栄養のおはなし #バランス #2

#富山 #婦中 #整体 #CUE #あなたのカラダにキッカケを

免疫力とは?② ~免疫はチームプレー ~

こんにちは♪

免疫が働くときって、どんな機能が使われているか知っていますか?

一言に『免疫』といっても、いろいろな機能があります。

前回のブログ ≪免疫力とは?①~せき、熱、鼻水は大事な味方!~≫ で書いた、咳や鼻水なども、免疫のひとつ!
カラダが最初に発動させる免疫の手段です。

これはつまり、ウイルスや細菌をそもそもカラダに入れなきゃいいよね♪ってことですね。


そして、パッと免疫って聞くと、いわゆる『抗体』を一番にイメージする方も多いと思います。

実はそれは、免疫のシステムでいうと、最後の方に出てる獲得免疫といわれるものなんです。


メインになるのは、咳や鼻水などの症状や、人がもともと持っている自然免疫といわれるものなんです!

  ※獲得免疫・・・侵入してきたウイルスなどに合わせて、後から獲得する免疫
  ※自然免疫・・・もともと自然と持っている免疫。


さらに、それぞれの免疫システム同士の情報をやり取りする、伝達係もいます。

伝達係は、侵入してきたウイルスなどの情報を伝えて、より先のシステムが、いち早く対応できるようにします。


こんな風に、一言に免疫といっても、単独で働いているわけではなく

いろいろな機能が連携しあってチームとなって戦っているんですね。



それらの機能の中には、仕事や生活するには煩わしいものもありますが、邪険に扱うのではなく、自分のために戦っているのだと、応援してあげてくださいね。


#富山 #婦中 #整体 #CUE #健康
#カラダの声を聴く
#あなたのカラダにキッカケを