カラダの声は、カラダからのメッセージ

こんにちは♪
みなさん、お盆はいかがお過ごしだったでしょうか?
まだまだ暑さは続きますが、負けじとがんばりましょう!


さて、よく患者さんにはお話させていただいている「カラダの声」について説明します。

簡単に言うと「カラダからの自分自身に向けられたメッセージ」のことです。

ケガをしたとき、病気になったとき、風邪を引いたとき
痛い
気持ち悪い
寒気がする
吐き気
発熱
下痢
 などなど、、、

これらの症状は全て、カラダからのメッセージです!


すり傷をしたとき、あなたは自分の意志でキズを治しましたか?
消毒はしたかもしれません。絆創膏は貼ったかもしれません。
でも、血を止めたり、かさぶたを作ったり、新しい皮膚を作ったりはしてませんよね。

カゼを引いたとき、あなたは自分の意志でウイルスや細菌と戦いましたか?
風邪薬は飲んだかもしれません。しっかりお休みをとったかもしれません。
でも、カラダに侵入したウイルスや細菌をやっつけたり、それらを体外に追いやったりはしてませんよね。


カラダは、あなたの意志とは別に、身体を良い状態にしようといつも頑張ってくれています。

最初に挙げた症状たちは、カラダが頑張っている結果として現れるものなんです。

つまり、あらゆる症状の理由を知ると、カラダがどんなふうに頑張っているかということが分かります。

だから、症状はカラダからのメッセージ、声なんですね。


CUEでは、
カラダがどこで、どんなふうに頑張っているかを知ることを「カラダの声を聴く」という言い方をしています。


健康への第一歩は、この「カラダの声を聴く」ことから始まります。

遠回りなようで、近道なので、ぜひ日常で意識してみてください。


今日のはなしが、あなたがより健康になるキッカケになりますように♪

それではまた!(^.^)/~~~


#症状とは #メッセージ #健康への第一歩

#富山 #婦中 #整体 #CUE #健康
#カラダの声を聴く
#あなたのカラダにキッカケを

基礎と実践のおはなし

こんにちは♪
暑さと老朽化で車のクーラーが効かず、汗だくで運転しております。
みなさんも、これだけ暑いと節電とか気にせず、涼んでくださいね。


さて、今日は基礎と実践の話です。

何事においても、基礎は土台となるもので、とても大事です!!

でも、ずっと基礎ばかりやっていても、上達やレベルアップはなかなかしません!

基礎をやりつつ、応用や実践をすることが必要です!

基礎をやって、早めに応用・実践をしてみて
できることと、できないことに注目して
そしてまた、基礎に戻って、また実践して

繰り返して、だんだんとレベルアップしていきます。


基礎だけをやっていても、何か良くなることは少ないです。

姿勢を良くするためでも
スポーツのためでも
腰痛予防でも

体幹トレーニングだけでなく、整体でも!!


どちらかというと、基礎トレも時間以外の時の方が大事で

基礎でやったことがどう関係しているのかとか
どうしたら基礎でうまくできていることが、応用に活かせるのかとか

考えながら、使えるようにすることが、一番大事なんですね!


そして今回、約半年間、体幹トレーニングやエアロなど、基礎と応用をいろんな形でやってきた、わくわく空間kitEN のオーナーが、立山に初挑戦します!

山頂で一泊するとのことなので、夕焼け、星空、御来光がきれいに見れるといいですね!

今日のはなしが、あなたがより健康になるキッカケになりますように♪

それではまた!(^.^)/~~~


#立山登山 #初挑戦 #基礎 #応用

#富山 #婦中 #整体 #CUE #健康
#カラダの声を聴く
#あなたのカラダにキッカケを

おすすめBOOKs ~1~

こんにちは♪
たまに聞かれるおすすめの本について、紹介させていただきます。

もともとは、ぼくも何もしらなかったわけですが、
いろんな方からのおすすめや本屋での出会いなどから、色んな本を読んできました。

そんな中から、少しずつでも、おすすめの本を紹介していきます。


まず1つ目は

「医者いらずの食」内海聡 著(veggy Books)

はじめて添加物の危険性や、それらがいかに沢山あるかを知ったとき、最初に読んでみたら言われた一冊です。

今では、著者の内海さんの本や考え方は、とても参考にさせていただいています。


食事の話を中心に、とても勉強になる本です。

テレビではなかなか語られない、食材や添加物の裏側など、細かな話は知識として役に立ちます。

さらに、一生使える健康に対する考え方や捉え方なども同時に学べる本です。

科学の進歩や研究により、日々新しいものや情報が飛び交ってますが、考え方を身に着けられると、一つ一つの新しい情報に右往左往することがなくなります。


基礎的な知識と同時に、長く使える考え方までも学べる、いまでもおすすめの本です!


今日のはなしが、あなたがより健康になるキッカケになりますように♪

それではまた!(^.^)/~~~


#おすすめ本 #食事 #医者いらずの食

#富山 #婦中 #整体 #CUE #健康
#カラダの声を聴く
#あなたのカラダにキッカケを

お気に入りの靴の裏、確認してますか?

こんにちは♪
北陸は、今後晴れマークも続き、そろそろ梅雨明けな雰囲気ですね。


靴も、梅雨仕様から夏仕様に変わる頃かと思います。

お気に入りの靴ってどれくらい履いてますか?
そして、裏面って確認してますか?


お気に入りであれば、汚れはよく確認したとしても、裏面まではなかなか見ないですよね。

女性は、日によって服によって靴を変える方は多いと思いますが、男性は同じのずっとという方も多いかと。

お気に入りだとなおさら!!
何年も履いてるという人もいるんじゃないでしょうか??


普通、あまり見ない裏面って、身体の歪みを防止する点では、とーーーっても重要です!!

どこから削れているかという「すり減り方」もですが、どれくらい削れているかという「減りの量」にも注目してみてください。


「ちょっと片減りしてるけど、まだ大丈夫」
「お気に入りだから、もう少しだけ」
「削れてるけど、夏シーズンが終わるまで」

なんて言っているうちに、その足元のアンバランスから、身体の歪みを作ってしまっているかもしれません!(;’∀’)


靴はだんだんすり減っていきますが、身体に症状として現れるのは急にきます!!

急に来る痛み、疲れとか無理したという理由ではなく、意外と足元に原因があるかもしれません。


当院では、靴が良い状態か、あなたに合っているのかお調べしています。

毎日、身体を支えてくれている足元なので、大切にしてあげましょう!!


今日のはなしが、あなたがより健康になるキッカケになりますように♪

それではまた!(^.^)/~~~


#靴 #減り方 #裏面

#富山 #婦中 #整体 #CUE #健康
#カラダの声を聴く
#あなたのカラダにキッカケを

体幹トレーニングのありがちな間違い

こんにちは♪
みなさん、体幹トレーニングってやったことありますか?


やっている方は、体幹トレーニングのイメージってどんなですか?

まさか、フロントブリッジを3分間我慢とかしてませんよね?

それだと、体幹トレーニングとしてはイマイチです。。。


そんな、意外とやりがちな、もったいないトレーニングのやり方を3つ紹介します!


①固める・動かない

フロントブリッジなどでやりがちですが、同じ姿勢を長くキープするトレーニング。
長くできたところで、あまり意味がありません。

始めたばかりの頃やフォームの確認としては、いいかもしれませんが、体幹トレーニングとしてはむしろ逆効果になってしまうかもしれません。

「動かないだけの棒人間の出来上がり!」なんてことになりかねません。


②極端なバランス系トレーニング

バランスボールやバランスディスクを使った、ふらふらするような種目は、一見、楽しく体幹が鍛えられそうですよね。
ただ、ふらふらし過ぎると、バランスをとることに注意が取られてしまって、体幹トレーニングの効果は半減してしまいます。

自分のバランス感覚や今の実力と相談しながら、ふらつき度合いを決めましょう!!


③関節が痛くなる

トレーニング中に、よく肩やひざなどの関節が痛くなるの方って、少なからずいますよね。
トレーニング不足だからとか、慣れればなくなるとかって言って、続けてしまってませんよね!?

そういう時は、フォームがあっていないか、そもそもその種目のレベルに達していない可能性があります!

そのままだと本当にケガにつながってしまうので、気をつけましょう!


より楽しく、より効果的にトレーニングをするために、正しく知識を身につけましょう!!


今日のはなしが、あなたがより健康になるキッカケになりますように♪

それではまた!(^.^)/~~~


#体幹トレーニング #ありがちな間違い

#富山 #婦中 #整体 #CUE #健康
#カラダの声を聴く
#あなたのカラダにキッカケを

健康と不健康のおはなし

こんにちは♪
演劇の本番が終わってから、ちょっと力が抜けちゃってるつばさです。


あなたにとって健康の定義って何ですか?

痛みがないこと?
不調がなこと?
いつも元気でいること?

上のような、いわゆるいい状態であるだけが健康ではありません!


むしろ、健康になればなるほど不健康であることに気がつくようになります!


どういうことかというと、
人は、日々変わる環境や天候に合わせて、常にバランスを取りながら生活をしています。

バランスを取る中で、小さい大きいはありますが、体調は上下しています。
その体調の細かい上下を繊細に感じ取り、気づけることが健康でということです。


人間は、悪い環境であってもすぐに慣れてしまう動物です。

それは身を守る為でもありますが、不健康に慣れてしまうと、自分が悪い状態なことに気づきずくなります。
逆に健康な人は、少しでも体調に変化があると、すぐに気づくことができます。

たとえば、ボロボロの車にキズが一つ増えたところで、気づかないし、気にもならないですよね。
逆に、ピカピカの新車にキズが出来ようもんなら、すぐに気づきませんか?


より細かく、より早く体調の変化に気づくことが出来れば、修正もカンタンです!

「何年も風邪ひいたことない!」
「毎日バリバリ仕事してる!」
「忙しいけどへっちゃら!」
なんて言って、健康自慢している人は、たまには今の生活を振り返ってみてはどうですか?


健康であるほど不健康に気づき、健康でられる!

そんな不思議なおはなしでした。


今日のはなしが、あなたがより健康になるキッカケになりますように♪

それではまた!(^.^)/~~~


#健康とは #不健康とは #気づけるチカラ

#富山 #婦中 #整体 #CUE #健康
#カラダの声を聴く
#あなたのカラダにキッカケを

CUE通信もはや3年♪

こんにちは♪

2023年もあっという間に6月になってしまいました。
ブログの書く書く詐欺が常態化してしまっていますが、自由が過ぎる投稿をお許しください。


さて、表題の通り、今月でCUE通信は、2020年6月に1号を発刊してから、はや3年。
こちらも気ままに書いており、飛び飛びになっていることもありますが、あっという間に3年なりました。

今では、有り難いことに、楽しみにしてくださる方も増えて、励みになっています。

今月で31号になったので、そこそこ記事も蓄積されてきています。
「読み返したいなぁ」と思うタイトルがあれば、お気軽にお問い合わせください。

インスタグラムのストーリーのハイライト(リンクはこちら)では、過去記事のタイトル一覧が乗っていますので、ぜひそちらでも確認してみてくださいね。


一部をご紹介♬

●2023年5月号(vol.30)
『糖質の甘くない怖い話』
●2023年4月号(vol.29)
『何を食べるか、どう食べるか』
●2022年10月号(vol.23)
『カラダを整える~基本のキ~』
●2022年4月号(vol.20)
『カラダの声と症状』
●2021年7月号(vol.13)
『健康になると不健康になる』
●2021年6月号(vol.12)
『健康になるということ』

今日のはなしが、あなたがより健康になるキッカケになりますように♪

それではまた!(^.^)/~~~


#CUE通信 #新聞 #通信 #情報

#富山 #婦中 #整体 #CUE #健康
#カラダの声を聴く
#あなたのカラダにキッカケを

2023年こんにちは♪

こんにちは!
2023年になりました!

2022年は、よりあっという間でとても濃い一年でした。
沢山の方々のお陰様で、また一年を過ごすことができました。

ありがとうございました。
そして、2023年もよろしくお願いいたします。


なかなか動きのとろい私ですが、出来ていないことを一つずつチャレンジしていこうと思います。

今年はずっと受けたかった講座を受けることができ、一年をかけて勉強してきますので、
年の後半には少しずつ還元できたらなと考えていますので、楽しみにお待ちください♪

今日のはなしが、あなたがより健康になるキッカケになりますように♪

それではまた!(^.^)/~~~


#2023年 #よろしくお願いします #おかげさま #がんばります

#富山 #婦中 #整体 #CUE #健康
#カラダの声を聴く
#あなたのカラダにキッカケを

あっという間に冬の気配

こんにちは♪
毎度、更新をサボりさくっているつばさです。

暑い暑いと思っていたら、10月から急に寒くなってきましたが体調は崩されていませんか?


気温の差が大きくなったり、日に日に天気が移り変わるようなこの季節には、自律神経が乱れやすくなります。

そうなると、やる気が出にくくなったり、眠りが浅くなったり、食欲が異常に増したり、逆になくなったり、、、

こんな症状になるとさらに悪くなる。

負のループが出来てしまい、なかなか体調がすぐれないなんて方も多くいると思います。


そんな時こそ、自分のカラダと向き合うことをしっかりしていきましょう!!

微妙なカラダの変化に目を向けて無視しない。
カラダの力や回復力を手助けしてあげる。
カラダに悪いことを出来るだけ避ける。

くれぐれも食欲に負けて、暴飲暴食などしないでくださいね!(笑)


あなたのカラダは、いつもあなたのことを一生懸命応援してくれています!!


今日のはなしが、あなたがより健康になるキッカケになりますように♪

それではまた!(^.^)/~~~


#季節の移り変わり #体調管理

#富山 #婦中 #整体 #CUE #健康
#カラダの声を聴く
#あなたのカラダにキッカケを

あなたはいま健康ですか?

こんにちは!
またまた、またまた、お久しぶりの更新になってしまい申し訳ありません。

ぼくにとっては楽しくもあり、厳しく、短くもあり、長い冬が終わり、冬眠から目覚めた気持ちで、改めて更新していきます♪


さて、今年は久しぶりに冬らしい冬になり、ずっと雪かきをしていた方もいたんじゃないでしょうか?

カラダに痛みは残っていませんか?
風邪は引いていませんか?
お医者さんに日課のように通っていませんか?
お通じは、気持ちよくありますか?(毎日でなくても気持ちよくってとこがミソです)
朝はパッと起きれますか?
いつも元気にいられていますか?


『健康』って聞くと、上のような質問が浮かぶんじゃないかなと思います。

では、すべて『はい!!』と答えられた方は健康なんでしょうか?

もちろん、快適に生活が送れていれば、健康っぽいですよね!

そして、一般的にはそれが健康の定義のひとつでしょう。


でも、カラダはいつもやじろべえのようにバランスを取りながら、健康を保っています。

天候の変化、食事、睡眠、会社でのストレスなど、環境からぼくたちのカラダが受ける刺激は、大きいものから小さいものまでたくさんあります。

そんななかで、カラダに影響が全くない方が、むしろ不思議なんです。


カラダへの影響は、人それぞれで、大小も様々です。

しっかりとカラダを整えていれば、受ける刺激にもサッと対応して、影響は最小限でしょう。

逆に、カラダがガタガタであったり、他のことで手いっぱいであれば、受ける刺激に反応することすらできず、影響は溜め込まれてしまいます。

緊張の糸が解けて~、なんてことはまさに代表例ですね。
(そんな頑張りが必要なときもあるかもしれませんが、、、)


なので、カラダに全く何も不都合がないことと、『健康』とは直結しなんです。

大なり小なり、間違いなく環境からの影響を受けて、カラダは必ず何かしらの対応を常にしています!

その対応していることに、出来るだけ細やかに気づいてあげられると、無理をすることを避けられるはずです。

そうすると、短期的にも、長い目で見ても、より健康でいられますよ♪


今日のはなしが、あなたがより健康になるキッカケになりますように♪

それではまた!(^.^)/~~~


#本当の健康 #カラダの声 #気づく

#富山 #婦中 #整体 #CUE #健康
#カラダの声を聴く
#あなたのカラダにキッカケを