こんにちは♪
ビタミンB5とも呼ばれていたパントテン酸について!
パントテン酸は、あまり取り上げられにくいビタミンです。
というのも、名前の由来と関係がある、色々な食品に含まれていて、不足状態になりにくいからなんですね。
とはいえ、働き多く、重要なビタミンです!!
【主な働き】
●三大栄養素の代謝の補助・・・糖質、タンパク質、脂質をエネルギーに変える酵素のお手伝いをします。
●ホルモンの合成のお手伝い・・・体内のいたるところで使われるホルモンを作るのに重要な役割を担っています。
特に、ストレスに対抗するためのホルモンに関わっているので、間接的にストレスを緩和しています。
●その他・・・免疫抗体の合成、コレステロールの安定化、薬物の解毒など。
【欠乏症・不足すると】
普通に生活していれば不足はしにくいです。
●副腎の機能障害、皮膚炎、手足の感覚異常やしびれ、頭痛、不眠など
【多く含む食品】
食品ついても、多くのものに含まれています。
・レバーをはじめとする肉類や魚介類、納豆などなど
・水に溶けやすく、熱にも弱いので、あまり加工せずにとるのがおすすめ!
【ポイント】
・多くの食品に含まれていて、不足することは少なく、ゆえに注目はされにくいビタミンですが、働きは多く、重要な働きにも関与しています。
・ストレスに対抗するためのホルモン生成に重要で、「抗ストレスビタミン」と言われることもあります。
・150近い種類の酵素のお手伝いをしています。(補酵素)
#栄養のおはなし #水溶性ビタミン #14
#富山 #婦中 #整体 #CUE #あなたのカラダにキッカケを